要約
2004年に創業したココナッツ専門店が開いたカフェです。ドリンクはココナッツミルクだけではありません!専門店ならでは、アイデアや工夫を凝らしたココナッツ原料の商品が多数!ここでしか楽しめないココナッツを堪能してください!
目次
フィリピン直輸入のココナッツ専門店が開いたヘルシーカフェ
フィリピンから直輸入したココナッツオイルやココナッツファイバーなどの上質なココナッツ原料をたっぷりと使用した、ヘルシーココナッツカフェです。
何がヘルシーなのか!?というと、
まず糖質を抑えるため、スイーツなどに使用する砂糖に低GIのココナッツシュガーを使用している点!
GIって何?
GI(グライセミック・インデックス)は、食品に含まれる糖質の吸収度合いを示し、 このGIの値が70以上の食品を高GI食品 56~69の間の食品を中GI食品 55以下の食品を低GI食品と定義しています。 「過体重、肥満、2型糖尿病の発症リスクを、低GI食品が低減させる可能性がある」というレポートが2003年にWHOから出されており、 このように食物繊維が多く、カロリー密度が少ない低GI食品は、肥満やメタボリックシンドロームの予防・改善も期待されています。 |
次に自然栽培・有機にこだわった野菜やお肉を提供している点!
さらにはココナッツと食材をうまく調和させた美味しく健康的なメニューを取り扱っています!*ココナッツ好きの方も、苦手な方でも満足できるメニューです。
店内には全部で30席ほどの客席が用意されています!
カウンター席が少し多めの印象。
ココナッツで世界中の人々を幸せに!エコと思いやりにあふれた企業理念!
ココナッツ専門店として2004年に創業したココウェル。
主に南国に生育するココナッツは、無農薬で育ち飼育に手間もかからず、果肉や皮、樹木そのもに至るまで余すことなく利用価値があるエコで素晴らしい樹木です。
フィリピンでは貧富の差が問題になっていますが、フィリピン政府が「ココナッツ庁」を創設するなど、ココナッツに貧困問題解決の希望を託しています。
ココウェルは「ココナッツ商品の普及を通じてその手助けをするとともに、ココナッツという素晴らしい植物の力でたくさんの方々の笑顔と健康に貢献する」という崇高な志を持った人々の手で創業されるに至りました。
ココナッツで作る幸せのサイクル
- ココウェルはフィリピンのココナッツ農家さんが育てたココナッツをこだわりの製法で商品化し、お客様を笑顔にする。
- 商品にご満足頂いたお客様からいただいた代金がココウェルを通じてココナッツ農家さんの収入となり、生活を支える。
- そのお金で農村の子供たちが元気に学校へ行くことができ、 大きくなってココナッツ産業を支える。
ココナッツの木で作ったマホガニー食器「Francis+Dale」
ココウェルカフェで使用しているマホガニー材の木製食器「Francis+Dale」が可愛い!
雑貨として店内に展示されており、購入もできます!
2013年にフィリピンを襲った大型台風によって、フィリピン全土で3000万本以上のココナッツの木が倒れる被害がありました。
この時ココウェルは倒れたココナッツの木を利用した「COCO no Ki」ブランドの雑貨作りを、現地の人に仕事として提供しました。
その後、年齢や部位による強度の違いから加工が難しいココナッツから、同じくフィリピンのレイテ島に自生する加工性に優れた、耐久性もあって家具や楽器にも使われていたマホガニーという木材での雑貨作りにシフトしたのです。
地元の人々の雇用創出という当初の理念も引き継がれ、現在はレイテ島発の地場ブランドとして徐々に親しまれてきています。
店頭ではFrancis+Daleの食器を実際に手に取って触れることができます。
マホガニーの木のなめらかな質感をぜひチェックしてみてください。
ココナッツオイル入りの雑穀米ランチや期間限定のココナッツメニュー
お客さんにいつきても楽しんでもらいたいという思いから、週替わり、月替わりでメニューを提供されています!
季節感たっぷりの限定メニューはその時しか楽しめませんよ!
+200円でコーヒー・紅茶・モリンガティーを付けられます。
デザートまで欲張りたいという方は小食プレートという選択肢も!
ご飯なしでスープとおかず2〜3品のみ!糖質を控えている方にもおすすめ!
*お好みで雑穀ごはんのおにぎりを追加することが出来ます。
850円(税別)
- チキンカレー
- ほうれん草カレー(上記の画像参照)
- キーマカレー
などなど、ココナッツミルクのまろやかな甘みが特徴のカレーを週替わりで楽しめます!
サラダのココナッツドレッシングも週替わり。
レシピなどの情報も公開されているようですので、店員さんに相談してご家庭でも気軽にココナッツ料理に挑戦してみては?
その他ココナッツをふんだんに使ったフード&ドリンクメニュー
コーヒー
フィリピン北部の山岳地帯、コーディリエラ地方で作られたアラビカ種のフェアトレードコーヒー。添えられたココナッツオイルを加えるとまろやかな味わいに!
キャラメルラテ
ココナッツシュガーとココナッツミルクを使った手作りキャラメルで作ったラテ
季節のスムージー
お砂糖などの甘味料不使用。エキストラバージンココナッツオイル、ココナッツミルクと野菜、果物の自然な甘みが美味しい!
カラマンシーソーダ
ライムに似たフィリンピンで人気の果実カラマンシーのドリンクも!
ココナッツバナナラッシー
バナナとココナッツミルクの自然な甘みのラッシーです。
甘さ控えめでカレーとセットでいただくのがおすすめ!
改良版のココナッツチーズケーキも!
スイーツはドリンクセットにすると100円引きになるようです!
ココウェルの「小さな映画館」でドリンク片手に映画鑑賞!
店内でココナッツドリンクを飲みながらアットホームな雰囲気で映画を楽しむイベントも開催されています。
カフェでの映画なんて素敵ですよね。笑
*2019年7月の上映作品(参考)
【タイトル】ナディアの誓い - On Her Shoulders
【場所】ココウェルカフェ
【参加費用】1,000円(ワンドリンク付)
*上映開始10分前までに店頭のレジで支払い
【予告編】https://www.cinemo.info/70m
【要約】
ノーベル平和賞2018の受賞者、ナディア・ムラドは2014年8月までイラク北部の小さく静かな村、コチョ村で母と兄弟姉妹達と幸せに暮らしていた。しかし、ISIS(イラクとシリアで発生したイスラム過激派組織)がやって来て、少数民族ヤジディ教徒の虐殺が始まる。少し前までの彼女の夢は、自分の村で美容室を開くことだった。普通の生活に戻る日を待ち望みながらも、故郷を奪い、家族も殺したISISの虐殺を止め、まだ捕らえられている同胞や、世界中の性暴力被害者のため、彼女は表舞台に立ち続けることを決意する。
席があれば当日参加も受け入れてくださるようですが、公式ホームページの申し込みフォームでのご予約ができます。
映画にワンドリンクがついて1000円と良心的なお値段です。休日のオプションの一つにしてみても良さそうです。
アクセス
〒550-0014 大阪市西区北堀江1-13-21 1F
TEL 06-6531-5572
FAX 06-6531-5579
inquiry@cocowellcafe.jp
営業時間 11:30〜19:00(18:30ラストオーダー)
定休日 水曜日
最寄り駅
長堀鶴見緑地線「西大橋」駅4番出口
四ツ橋線「四ツ橋」駅6番出口
まとめ
ココナッツの魅力を最大限楽しむならここ!オンラインショップもありますので気に入った商品を取り寄せることもできます!