要約
堀江のオレンジストリートからほど近くのカフェ「グランノットコーヒー」は堀江エリアのカフェブームの火付け役となったお店。MSPCフラグシップストア内のカフェスペースKissa Masterなどと初期から堀江を盛り上げてきたお店のハンドドリップのおいしいコーヒーはいかがですか?
目次
アクセス
住所
大阪府大阪市西区北堀江1-23-4長野ビル 1F
電話:06-6531-6020
WEB:公式Facebook
営業時間
平日:9:00-18:00
土日:11:00-18:00
定休日
第1・第3木曜日
最寄り駅
西大橋駅 徒歩4分(280m)大阪メトロ(旧市営地下鉄)長堀鶴見緑地線
四ツ橋駅 徒歩5分(360m)大阪メトロ(旧市営地下鉄)四つ橋線
*禁煙
NYのブルックリンをイメージした店内
とにかく堀江に行くなら一度は訪れたいカフェです!
グランノットとは店主の作った造語です。大きいを意味するグランと結び目を意味するノット)を掛け合わせ、人と人やコーヒーと人をつないでいけるようなお店にしたいという思いが込められています。
また「堀江をもっと人が集まる場所にしたい」というのもこの店の思いの一つ。カフェブームが始まる前から堀江に店舗を構え、おしゃれな街堀江のカフェ文化を作ったお店といっても過言ではありません。
店主 曰く何時間もお店にいてくれるお客さんを見ると「居心地がいいのかな」と幸せな気分になるそうです。長期滞在して何かしらの仕事をこなすのもアリですね。
さらに超人気店になった今も地元への愛情と感謝を忘れずに、コーヒー豆は大阪北浜で自家焙煎したものを使っていたり。堀江のパン屋さんのフレンチトーストを提供するなど、地元に密着した経営を行なっています。
店内はFOLKという企業がニューヨークのブルックリンをイメージしてデザインしたそうで、黒の少し薄暗い感じがいかしています。
バーカウンター、2人用のテーブルと椅子、6人用テーブルが2台あり、アットホームな雰囲気ですので、読書などを行うのも良いです。
黒が基調となったインテリアがおしゃれな店内は細長く、コンクリート打ちっ放しの天井がかっこよく男性にも受けそうなクールな雰囲気。
まさにコーヒースタンドといった感じですので、気さくに少人数でくつろぐのに向いています。最近増えてきている女子力が高いカフェより年配の方や男性にとっては馴染みやすい大人な雰囲気です。
店員さんと少し話してみたりするのも面白いかもしれません。愛想も良く、お話好きな店員さんが多い印象です。コーヒー豆にも種類がいろいろあるので質問してみると、スタッフさんが丁寧に答えてくれました。
注文を受けてから座席に座るスタイルですので、まずバーカウンターで注文と支払いを済ませましょう。もちろんテイクアウト、イートインどちらでも利用可能です。
バーカウンターで注文をすると店員さんが丁寧に淹れたハンドドリップコーヒーをお店のロゴの入った専用マグカップで提供してくれます。
コーヒー専門店ならではの、時間かけてペーパードリップで抽出するスタイルですので木の番号札を受け取って出来上がりを待って頂きます。
お客さんが多いと20分以上待ちましたという口コミもあるようですので、待ち時間は見積もっておいた方が良いでしょう。
ラテを注文するとちょっとしたラテアートが描かれて出てきたりしますので、ブラック以外でも注文してみると良いかもしれません。
電源は1箇所用意されていますが、使用するには必ずお店への確認をとりましょう。
またFREE Wi-Fiも利用可能ですので、パソコンなどを持ち込んでの作業も捗りそうです。
#グランノットコーヒー
日が落ちると、寒い。😥
丁寧にローストされたコーヒーを求めて、グランノットコーヒーさんへ。
美味しいコーヒーだけでなく、どこか友達の家に来たようなアットホームな雰囲気です。
サプライズの場に居合わせて、心癒されました。
お客さんに愛されてる見せ場なんですね。😄 pic.twitter.com/JtgMK0MGGA— Koji yamamoto (@csar_koji) 2019年2月26日
残念ながらマナーの悪いお客さんがいるせいで店内は基本的に写真撮影禁止となっているようです。他のお客様の迷惑にならないように落ち着いてコーヒーを楽しみましょう。
喫煙席と禁煙席は分かれていますが、距離的にそこまで離れていないのでタバコが苦手な人は気になる場合があるかもしれません。(現在は基本的に禁煙になっている模様)
おすすめメニュー フレンチトーストが人気!
地元のパンを活かした「フレンチトーストセット(*朝11時から)」は、人気商品の一つで、コーヒーと絶妙に合います。
同じ堀江に位置するBoulangerie P&Bという有名なパン屋さんのパンを使って作っているので、生地はモチモチでやみつきになります。カヌレに近い食感をイメージすると良いかもしれません。
お値段も¥800~でお手頃ですし、コーヒーはブレンド、ストレート3種類もしくはアイスコーヒーから選べます。
またバゲットタイプのフレンチトーストには生クリームとバニラビーンズ入りのアイス、フランボワーズソースがたっぷり。
程よい甘さがコーヒーによく合うので、ブラックコーヒーなんかとセットでいただくのもありかもしれません。
調べずに朝一番で行ってしまった方は、フレンチトーストは無いと言われてショックを受けていました。皆さんもフレンチトーストを試したいなら11時以降の来店を!
また土日限定で、人気店「WEST WOOD BAKERS (ウエストウッドベイカーズ)」のドーナツをいただくこともできます!これまた、専門店の商品ですので、美味しいコーヒーと合わせていただけてお得です。
こちらも程よく甘いドーナツでコーヒーの味をより引き立ててくれます!
フードメニューはフレンチトーストの他にもパニーニが2〜3種類。自家製のマフィンが3種類と、クッキーポットに2種類のクッキー。
三種類あるパニーニのパンは八尾にあるトントンレミーさんの別注。
単品だと450円ですが、セットにするとサラダとスープとコーヒーがついて780円です。
ホームメイド チョコチップクッキーはお手頃な ¥190
サクサクで硬めのビターチョコチップクッキーです。
気に入ったコーヒーがあれば、30gから豆を買うことができるので、お試し感覚で複数のコーヒー豆を買って家で楽しむのもアリですね。
500円でいただけるSparkling espressoはエスプレッソと炭酸水の組み合わせにオーガニックシュガーでほのかな甘味とオレンジピールで香りを付けたもの。少し珍しいので頼んでみたくなりますね。
ラテに使用されているグラスはアメリカのボール社のメイソンジャーという保存容器。お店で購入することもできます。
夜カフェやモーニングも楽しめる
モーニングは500円~
シンプルなコーヒーを頼むと差額150円で、ベーコンとチーズが中に入ったおいしいパンとサラダ、ポタージュスープがつきます。
ドリップするのに時間がかかるので少し時間に余裕を持ってモーニングをいただきましょう。お仕事などの用事の前に飛び込みで行くには少し待ち時間がかかります。
また不定期ですが夜営業を行っており、音楽を聴きながらコーヒーを楽しめるイベントが催されているようです。
昼とはまた変わった雰囲気でグランノットコーヒーの魅力を最大限味わいましょう!
イベントの情報などを発信しているお店の公式facebookは要チェックですね!
まとめ
自家焙煎の豆を使ったこだわりのコーヒーを片手に、落ち着いてリラックスできるグランノットコーヒーをぜひ利用してみてください!付近にはクラフトビールの有名店KAMIKAZEも軒を連ねています。