暮らし

【飲める水風呂!?】大阪 石橋の平和温泉 改装で話題となったスーパー銭湯(?)の天然水風呂を体験!

要約

石橋商店街にある地下水を使用した天然水の水風呂が最高な老舗銭湯。 ジェットバス、薬草湯、スチームサウナなど基本的な銭湯スタイルでもちろんお値段もお安め。数年前にリニューアルしてかなり綺麗になったようですよ!

創業50年の老舗がリニューアル!木彫り看板など見た目は最新のスーパー銭湯?

池田市には5つほどしかない銭湯の中から今回ご紹介するのが阪急石橋駅から徒歩1分の「平和温泉」。昨年7月にリニューアルしてまだすごくキレイです!

「平和温泉」と掘られた木彫り看板が目を引きます。藍染めの「ゆ」の暖簾や営業時間、料金が書かれた案内板はまるで新しいスーパー銭湯のようです。

石橋商店街の中でも老舗の創業50年を超える銭湯ですが、案内板で初めてその存在を知った地元民もいるとか。笑

下駄箱は懐かしの鶴亀錠。券売機はリニューアルで1万円、5千円など高額紙幣も利用できるものが追加されたようです。

木目調で和の雰囲気を取り入れた温かみのある脱衣所。
ロッカーは60個ほどで、脱衣所中央には三方から腰を掛けることができる大きな床几台が。

男女脱衣所の仕切りは魚の泳ぐ絵が描かれたガラス。ゆっくりまわる2枚羽のシーリングファン・・・懐かしさの中にもモダンな感じがいいですな。

 

この投稿をInstagramで見る

 

平和温泉(@heiwaonsen)がシェアした投稿

アーチドーム型の高天井の浴場ではお湯フェスなるライブも催されるとか。笑
温泉に浸かりながらきく音楽も良いですね。

今回のリニューアルは、単に「綺麗にする」だけでなく、各地の色んな銭湯を研究して、銭湯の良さを全面に出した遊び心が満載とのこと。

タイルの大半は多治見から直接取り寄せられており、70代のタイル職人が手描きし、焼き上げた絵タイルは必見。女湯は、金魚が描かれています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

#銭湯 #金魚 #sento #お風呂屋さん #bath #絵タイル #多治見 #tile #平和温泉 #heiwaonsen #goldfish #レトロ #綺麗

平和温泉(@heiwaonsen)がシェアした投稿 –

施設情報

  • 壁固定タイプのシャワーが19
    (ボディソープ・シャンプーの備えはなし)
  • フロント前の休憩コーナー(テレビあり)
  • 各種ソフトドリンク充実
  • 喫煙コーナー(分煙で子連れも安心)
  • マッサージ機が並ぶリラックスルーム完備

一押しポイント

  • 地下水を使用している事でお湯が柔らかく気持ち良い(地下40mほどから汲み上げている飲めるレベルの水質の水)
  • 変わり種風呂(ぬるめの薬湯 熱めの温泉風の湯 スチームサウナ 電気風呂 マッサージ風呂)
  • 150円のサウナ
    4人くらい収納の小さめなボナサウナといわれる収納式のタイプ(90℃くらい)

日本初の技術 地下の天然水を汲み上げた水風呂!

お待ちかね天然水の水風呂はリニューアルの際、日本で初めて導入したろ過装置が売り。

石橋は近くに川が流れていますが、平和温泉さんは地下から天然水を汲み上げて使用しているそうです。

案内板には「日本初の中空糸膜によって濾過された極めて純度の高い水 最高です。」との文字。店主のこだわりですね。笑

実際にも、柔らかく肌にまとわつく感じが極上、流れている水に手を入れると水がさらさらしていて気持ち良かった、肌に感じる水のきめ細やかさがとてもまろやか、前と全然違う、という声が散見されましたが。

質感だけでなく、もちろん衛生面でも効果抜群!菌も通さない濾過能力だそうで、つねに安全で清潔な水風呂が楽しめます。

飲めるとはこのことか。笑 ここは自分の体で要チェックですね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

当湯の改装で変わった事といえば、日本の銭湯で初めて中空糸膜濾過器を水風呂に導入した事です。 前に使用していた珪藻土濾過器の濾過制度が1μmでしたが、今回の中空糸膜は0.1〜0.01μmという非常に高度な濾過能力を誇ります。 え? 前と変わらない?? ふっふっふ、信じる者が救われるのです😑💦 明日もめっちゃ暑いらしいので、本当は外出を控えるのが良いのかもしれませんが、銭湯で思いっきり水風呂に浸かりたい!なんてお考えの方はぜひ素っ裸で涼を感じてください。 でも、潜るのは気を悪くされる方もいらっしゃるのでご遠慮くださいね。 #おおさか湯らり #銭湯 #中空糸膜 #平和温泉 #碇 #あぁ間違いない #オーバースペックだ

平和温泉(@heiwaonsen)がシェアした投稿 –

温度は18度くらいなので冷たすぎずという感じです。

地元の有名クラフトビール「箕面ビール」が飲める!

生ビール(300円)はおつまみにおかきなどお菓子もついてくる。
さらには地元の有名クラフトビールも揃う充実ぶり!

箕面ビールはおしゃれなバルなどでも提供される人気ビール。まさか銭湯で飲めるとは、、、、笑

こちらはレトロな魅力を感じるみかん水。
みかんの味は全くしないようです。笑

大阪ゆらりスタンプラリー開催中!

11月26日(いいふろの日)に大阪銭湯60軒でスタンプラリーが始まりました。4チームに分かれた個性豊かなお風呂屋さん巡るスタンプラリーです。1チーム達成ごとに景品もあるそうです。

スタンプ台紙はなんと手ぬぐい!

地元に優しい!池田市民だけの割引サービス!

池田市民の方は入浴料がお得になります!!

  • 毎月15日、30日実施!
    65歳以上の方は入浴料が200円!
    ※保険証など、住所と生年月日が分かるものをご提示ください。
  • 毎週土曜日実施!
    大人と小学生以下のお子様1人合わせて入浴料が590円→400円で190円お得!

 

この投稿をInstagramで見る

 

毎月15日と30日はふれあい入浴の日。65歳以上の池田市民の方は入浴料が200円!! #65歳以上ってインスタしてるのかな

平和温泉(@heiwaonsen)がシェアした投稿 –

常連さんが私のような一見さんに礼儀正しい。あと水風呂何度も入っていると、ご丁寧に近くの共栄温泉の水風呂が冷たいと教えてくれた。地元愛。私も知らない情報です。ありがとうございます。

アクセス

住所:大阪府池田市石橋1-1-5
(石橋商店街中、阪急石橋駅から徒歩2分です)

電話:072-761-8196

公式サイト
http://heiwaonsen.com/

営業時間:14:15~深夜1:00

定休日:月曜日

料金
高校生以上 450円
中学生 300円
小学生 150円
小人 60円
サウナ 150円(貸バスタオル付)
手ぶらセット入浴料・シャンプー・リンス 石鹸・貸ハンドタオル 550円
貸ハンドタオル 30円
貸バスタオル 100円
(*地元の方は回数券利用もお勧め。)

毛布も洗える併設のコインランドリーは午前8時から深夜一時

コインランドリーについてはこちら

駐車場なし

提携先
21:00まで 30分無料※駐車券をフロントに提示して下さい。
21:00から 1時間100円※駐車券の提示は不要です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

提携駐車場あります! 駐車券をフロントに提示で30分無料券お渡しします!

平和温泉(@heiwaonsen)がシェアした投稿 –

まとめ

石橋は大阪大学の学生さんたちの下宿先としても人気のエリア。阪急で大阪や京都へのアクセス抜群。下町情緒あふれた安くてうまいグルメも多数!ラーメンやホルモンを食べたあと平和温泉でリフレッシュするのもありですね。