要約
「一口いなり むろや」のお手頃サイズの一口いなりは女性でも食べやすく、無料の包装が高級感もあって手土産にも人気。大阪で高知の伝統の味をいただけるこだわりのお店です。
目次
一口いなりのテイクアウト専門店 「一口いなり むろや」
2019年4月15日にグランドオープンしたばかりの一口いなりのテイクアウト専門店「一口いなり むろや」をご紹介します。
「一口いなり」と高知の郷土料理「田舎寿司」のみということで、ラインナップは少ないですが、専門店でこだわりも多く、オリジナルの柚子酢飯を使用したシャリが好評です!
場所は西大橋駅駅から徒歩で約5分、すき家のある角が目印です。近くにはケーキで有名店な「ルピノー」や生どら焼きで有名な「黒船」も。
こちらの店舗はテイクアウト専門なので、調理場などはありません。
調理自体は近所の別棟で行っているようで、販売スペースのみの小さな店舗ですが、通行人も気になって足を止める人が多く、興味を惹かれる店構えになっています。
食べ頃サイズでパクパク食べられる一口いなり
柚子酢飯を使った食べやすい一口サイズのいなり寿司で、他の具材も入っておらずシンプルですが、かなりこだわりの詰まった一品です。
- お米一粒が際立つブレンド米
- 香川の柚子酢ベースのオリジナル寿司酢
- 柚子の風味が感じられるように柚子皮を混ぜ込んだシャリ
- かつおベースのあっさりで奥深い味わいの出汁
- 出汁をよくふくむジューシーおあげさん
寿司酢が柚子酢な上に、レモンピールのような刻んだ柚子の皮が入っているので、おいなりさんを口に入れて噛むごとに柚子の香りが鼻から抜けていきます。
関西人にとってはシャリの酢の効き具合はちょうどよく、程よく甘い感じ。
普段お寿司屋さんに行ってもいなり寿司をこぞって頼む人はいないかもしれませんが、、、、
専門店のこだわりのおいなりさんですのでその点少し期待して食べていただいても満足できるはずです。
ちなみにお値段は
- 10貫入り 1000円(税別)
- 14貫入り 1200円(税別)
また口コミを見ると、一口サイズのかわいい見た目や女性でも一口でパクッと食べられる点が人気なようです。
中には、柚子が取り持つおあげとしゃりの素敵なマリアージュ。なんて芸術的なコメントを残す人も!
高知の田舎で愛される郷土料理「田舎寿司」
こちらは高知の隠れ郷土料理でむろやさんのもう一つの看板メニュー「田舎寿司 1100円(税別)」
高知県では魚介類ではなく山の幸をネタにしたお寿司のことを田舎寿司と呼び、スーパーのお惣菜コーナーに並ぶくらい親しまれているようです。
こだわりの柚子酢飯に以下の5種類の山の幸ネタが乗ります。
- みょうが
- こんにゃく
- しいたけ
- たけのこ
- めはり
素材の名前から想像すると結構地味な雰囲気で素朴なイメージですが、盛り付けや柚子酢、柚子皮の彩が華やかです。
ネタの種類によって微妙に味が変えられているので飽きることなくたくさん食べることができます。
さて、ここで各ネタごとに田舎寿司を紹介していきましょう。
傘が大きく丸みが可愛らしいシイタケはお出汁を吸っておりかなりジューシー。
ミョウガは案外避けられがちかもしれませんが、歯ごたえのよいしゃきっとしたミョウガと柚子皮の食感がマッチして美味しいです。
めはり寿司は噛みちぎると緑の葉っぱに包まれた柚子酢飯が姿を現します。
こんにゃくもしっかりと味がついており、柚子酢飯と相性抜群です。
ネタの都合で少し大き目のものもありますが、基本的にはこちらの田舎寿司もいなりずし同様に、口元を気にせずにすむ一口サイズで、女性にも優しいです。
ぜひ一口いなりと併せて購入して、食卓を贅沢に彩りましょう。カラフルで可愛い見た目なので子供から大人まで楽しめます。
差し入れや手土産におすすめ!無料で熨斗をかけて、和紙のような雰囲気の布で包んでくれます
一口いなり むろやでお寿司を購入された方は、無料で紫の和紙風の上品な包装をしてもらう事ができます。
さらに紙袋に入れていただけので持ち歩きにも困りません。
普通の割り箸ではなく、高級感あるお箸も付いてくるのでこれを買ってそのままピクニックに差し入れなんてことができちゃいます。
もちろん自分だけで楽しむために、お弁当にしても良し。
差し入れや手土産にここのおいなりさんを持っていけば、センスの良さを感じてもらえるのではないでしょうか。笑
アクセス
一口いなり むろや
住所:大阪市西区南堀江2-1-17、エーデルブルグ1階
電話番号:06-6533-0018
営業時間:11:30~17:30
*電話予約である程度は時間外でも対応してくれるようです。
定休日:土曜日・日曜日・祝日
まとめ
一口いなり むろやのいなりは柚子酢飯を使ったシャリがネタと抜群に合います。2019年春にオープンしたばかりですので、ライバルより一足先にお店に足を運べるチャンス。こんないい店知ってるよ!と自慢したくなること間違いなしです。