暮らし

【パティスリーショコラトリーオーディネール】複数の受賞経験ありの一流シェフが作る上品なケーキ イートインで気軽に試せる!

要約

「フランス菓子やチョコレートをもっと身近に感じていただけたら」という思いを胸にオーナーが開業したパティスリーショコラトリーオーディネール。

ショーケースに並ぶ商品のラインナップはそれほど多くありませんが、数々の受賞歴をもつオーナーによって年々改良され、新作も続々と生み出されていますので飽きることはありません!

オーナーこだわりのケーキはもちろん、焼菓子やチョコレートも味や見た目など全てにこだわった抜群の出来栄えです。

フランス菓子やチョコで日常を素敵に楽しめるお店

オレンジストリート沿いに位置するアクセス抜群のお店。

フランス語で日常を意味する「オーディネール」と名付けられたのには、
オーナーの「お客様の日常を素敵な時間にしたい」という願いからだそうです。

※繁忙期の冬季(12月~3月)以外は店内にイートインのサービス(お皿での提供、ドリンク等)があります。

冬季でもテラステーブルの利用は可能で、その場合はケーキ箱、プラスチックフォーク、おしぼりでの提供になるようです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

イートインのサービスが、本日まで!になります。ご迷惑をお掛けしますが、冬季いったんお休みさせていただきます。 ◆イートインのお休み◆ 11/30より3月までイートインのサービス(お皿での提供、ドリンク等)をお休みさせていただきます。テラステーブルはご自由に、ご利用いただけます。 テラスでのお召し上がりをご希望の方には、ケーキ箱・プラスチックフォーク・おしぼりでのお渡しになります。 ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。 ◆12月のお休み◆ 12/6.12.13.20.26.27.31 ※12/30の営業は18時までとさせていただきます。年始は1/2からの営業になります。 #オーディネール #イートイン #お休み #定休日 #年末年始

パティスリーショコラトリー オーディネールさん(@p.ordinaire)がシェアした投稿 –

オーナーシェフ 長谷川益之

  1. 平成15年 西日本洋菓子コンクール 小型工芸菓子部門 最優秀賞・連合会会長賞
  2. 平成18年 ジャパンケーキショー グランガトー(ケーキデザイン・味覚)部門 銀賞
  3. 平成18年 TV東京 TVチャンピオン ケーキ職人選手権 準優勝
  4. 平成23年 ジャパンケーキショー プチガトー(ケーキデザイン・味覚)部門 連合会長賞

ジャパンケーキショーで賞を受賞したケーキがこちら!
見た目にも爽やかで美しいですね、、

 

この投稿をInstagramで見る

 

本日は夏向け新商品のご案内✨ シェフがジャパンケーキショーで優勝した時の作品で毎年出しているヴァカンスが今年も登場致しました!! ◆ヴァカンス◆ 5種類の南国フルーツを使用した酸味のあるムースの中にはチョコレートのクリーム、キャラメルでソテーされたバナナが入っております🍌🍫 周りは ピスタチオとアーモンドをちりばめた生地でまいていて 見た目も可愛らしい一品です!人気商品ですので お買い求めの際は早めのご来店をオススメ致します😆🎶 #パティスリー #オーディネール #南国フルーツ#コンクール優勝作品#夏#新商品

パティスリーショコラトリー オーディネールさん(@p.ordinaire)がシェアした投稿 –

テレビでも紹介されたケーキから隠れた人気商品シュークリームまで

ショーケースには綺麗に並べられた色とりどりのケーキが!
どれも美味しそうで、選ぶのに迷ってしまいそうです。

10月〜4月限定のボンボンショコラは見つけたら一度は買ってみたい商品です。
イチジクや赤ワイン、オレンジムースなどが入った大人のトリュフとのこと。中身を聞いただけで美味しそうです、、、笑

自家製アイスのクープグラッセは毎年テーマが変わるようです。

例えば今回は「セミフレッドアイス」 イタリア語で “セミ=半分”と“フレッド=冷たい”という意味。 アイスクリームの“冷たさ”と、ケーキのような“食感”の 両方をいいとこ取り!

 

この投稿をInstagramで見る

 

自家製アイスのクープグラッセ、今年は3種類ご用意しました! 今年のこだわりは「セミフレッドアイス」 「セミフレッド」はイタリア語で、 “セミ=半分”と“フレッド=冷たい”という意味。 アイスクリームの“冷たさ”と、ケーキのような“食感”の 両方をお楽しみいただけます。 桃フェアに合わせて、クープペッシュ。 ベリーのセミフレッドアイスが入っています。 爽やかなミントのグラニテやベリーのソースと一緒にどうぞ。 現在1番人気です! クープトロピックは、マンゴーたっぷりの夏味! フロマージュクリームとセミフレッドアイスで、すっぱすぎずさっぱりお召し上がりいただけます。 昨年より人気の、クープショコラ。 ラベンダーのハチミツとナッツとチョコレートのコラボレーション。チョコレートの濃厚だけど食べやすいバランスに、こだわりました。※こちらはセミフレッドアイスは入っていません。 8月末か、9月初め頃まで、ご提供できるようです。ぜひぜひオーディネールで涼んでみてくださいね。

パティスリーショコラトリー オーディネールさん(@p.ordinaire)がシェアした投稿 –

後は、注文を受けてからカスタードクリームを詰めるサクッとクッキー系の生地のシュークリームが人気です!
生地は分厚めでバターが香りザクザクとしていて、ちょうど良い甘さのバニラビーンズ入りカスタードクリームと相性抜群です。

誕生日や記念日に!パティシエが作る本格ホールケーキ!

記念日や、お誕生日にはメッセージプレートや、キャンドルもつけられるホールケーキの注文が可能です!

希望の商品が用意できないこともあるので、店頭もしくは電話で2日前までのご予約をお勧めします!
*前日、当日のご予約も可能

オーソドックスなフルーツケーキ(1、2名さま用2000円〜)
旬のフルーツとふわふわスポンジ、たっぷり生クリームの

シャンティフリュイ2.JPG
ベイクドチーズケーキ(5、6名さま用2400円〜)
なめらか食感でダークチェリーとレモンピールのアクセントが絶妙!
エスプレッソショコラ(3、4名さま用2400円〜)
引き立てエスプレッソとクリオロ種のダークミルクチョコムースとサクサクとなめらかのプラリネ。
エスプレッソ.JPG

タルトフリュイ(2、3名さま用2200円〜)
カスタードクリームと旬のフルーツ

タルトフリュイnew2_edited.jpg

などなど季節によってラインナップが変わって楽しめるホールケーキが多数です!

ショコラトリーならではのレアなチョコレートのラインナップ!

ショコラトリーの名前の通り、トリュフ、チョコレート菓子も多数用意されています!

カカオ豆は、その土地それぞれの風味や味を備えたフルーツであるとのこだわりからお店で使われるカカオ豆も産地や品種を厳選しています。

例えば、ショコラに使われていたクリオロ種は非常に希少なものなんだそうです。

以下に代表的なカカオの産地を紹介します。

  1. 【ガーナ共和国】 アフリカ大陸に位置する熱帯の国。日本に輸入されるカカオの80%を生産している。
  2. 【ベネズエラ】 南米大陸の北に位置する国。 全体の5%しか生産されない 芳醇な香りをもつ「クリオロ種」カカオの代表的産地。

 

この投稿をInstagramで見る

 

期間限定のネットショップ✨たくさんご注文ありがとうございます。お承りは本日、2/5までになります。 プロフィール画像から、ホームページのバレンタインページにおすすみくださいね。 https://ordinaire.thebase.in/ ・・チョコレートの生産国のお話・その3・・ 旅するように味わえる、10か国の産地のカカオ豆を使ったチョコレートのお話です。 本日は、チョコレートの産地として有名な2か国をご紹介。 【ガーナ共和国】 全土が熱帯のアフリカ大陸の国☀奴隷貿易の跡であるケープコースト城は貴重な文化遺産である。 日本に輸入されるカカオの80%はガーナ産。しかし現地で、カカオ豆をチョコレートに加工している企業はほとんどない。 【ベネズエラ】 南米大陸の北に位置する、広大な国。 マラカイボ湖や世界一高い滝(エンジェルフォール)などの雄大な自然を有する。一方で、都市は近代化が進んでいる。 芳醇な香りを持つが、病気に弱く、5%しか生産されない「クリオロ種」カカオの代表的産地。 ガーナは、日本人にはお馴染みのチョコレートの名前にもなるくらい、有名な産地ですね。思った通り暑そう~! ベネズエラの、マラカイボ湖は、音のない雷が大量に落ちることで有名!幻想的な風景が思い浮かびます。 カカオ豆は、フルーツで、その土地それぞれの風味・味を持っています。ぜひ、旅するように楽しんでみてくださいね。 #オーディネール #チョコレート #バレンタインデー #ガーナ #ベネズエラ #旅するように味わうチョコレート

パティスリーショコラトリー オーディネールさん(@p.ordinaire)がシェアした投稿 –

幻の日本酒ブームの火付け役「獺祭」を使ったチョコレート。今では獺祭を手に入れることも簡単になりましたが、贅沢に高級日本酒を使ったチョコレートは必見です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

シェフのお友達にいただきました、日本酒が美味しすぎて・・・ 獺祭のにごり酒スパークリングなのですが、コクのある甘みがチョコレートに合う🍶❤️ ◆獺祭ミラベル◆ ミラベルはフランス・ロレーヌ地方の、丸くて黄色いスモモの一種✨フルーティな香りと甘みが特徴の日本酒「獺祭にごり酒」に贅沢に漬け込みました。ホワイトチョコレートと獺祭のガナッシュ入りです。 お酒の好きなあの方へ❤️🍶❤️ #オーディネール #チョコレート #獺祭チョコ

パティスリーショコラトリー オーディネールさん(@p.ordinaire)がシェアした投稿 –

食べられるチョコレートでできた箱がオシャレすぎます。これをバレンタインに渡せば、、、笑

可愛いラッピングの夏限定ジュレは手土産に便利!

箱詰めやラッピングをおこなってくれるので、子供から大人まで好き嫌いなく食べられるジュレは手土産にも人気です。

いただいて、箱ごとその辺に置いていてもオシャレです。笑

アクセス

パティスリー ショコラトリーオーディネール
住所 大阪府大阪市西区南堀江2-4-16​ ファヴール南堀江1F​

営業時間:11:00〜19:30(秋冬は20:00まで)
※イートインラストオーダーは18:30
定休日:木曜日(水曜日臨時休業の場合あり)

TEL:06-6541-4747

●長堀鶴見緑地線 西大橋駅(徒歩7分ほど)
3番出口をでたら左、アパマンショップの角を右に曲がり、なにわ筋をまっすぐ進む
→オレンジストリートの看板がある通りを右に入る、左側3軒目です。

●千日前線 桜川駅(徒歩6分ほど)
5番出口をでて左、なにわ筋を左にまがる
→そのままなにわ筋をまっすぐ進み、橋を渡る
→オレンジストリートの看板がある通りを左に入る、左側3軒目です。

●四つ橋線 四ツ橋駅(徒歩7分ほど)
6番出口をでて右、難波方面へ四ツ橋筋を進む
→オレンジストリートの看板がある通りを右に入る
→なにわ筋を渡った先の左側3軒目です。

駐車場なし

まとめ

堀江のオレンジストリート沿いに位置してアクセスも便利ですので、家族や友人への手土産にも便利です!