就職・転職

PCを使った事務作業が10倍早くなる!仕事で使えるショートカットキー20選

要約

学生生活においては基本的なショートカットキーさえ抑えておけば特に作業に支障が出ることはないでしょう。しかし社会人となって、繰り返し同じ作業を行う機会が増えると、ショートカットキーを覚えているかいないかで仕事のスピードが全く違ってきます。

基本的なショートカット

Ctrlキーを使ったショートカット

  • Ctrl + A:表示されている文字やファイル・フォルダーをすべて選択
  • Ctrl + C:範囲指定した文字やデータをコピー
  • Ctrl + X:範囲指定した文字やデータを切り取る
  • Ctrl + V:コピーしたり切り取ったデータを貼り付ける
  • Ctrl + D:開いているページをお気に入りに追加
  • Ctrl + F:検索ウィンドウを開く

Shiftキーを使ったショートカット

  • Shift + Delete:ゴミ箱に入れずに完全削除
  • Shift + F10:マウスの右クリック
  • Shift + Esc:入力した文字を元に戻す
  • Shift + Ctrl + Esc:タスクマネージャーの起動

Windows で使えるショートカット

スタート画面
スタートメニューを表示する Windows
デスクトップを表示する WindowsD
Cortana(コルタナ)を起動する WindowsS
設定画面を表示する WindowsI
アクションセンターを表示する WindowsA
アプリの起動
タスクバーからアプリを起動する Windows10
画面の切り替え
アプリやウィンドウを切り替える AltTab
タスクビューを表示する WindowsTab
仮想デスクトップ
仮想デスクトップを追加する WindowsCtrlD
仮想デスクトップを切り替える WindowsCtrl
仮想デスクトップを閉じる WindowsCtrlF4
基本操作
操作を元に戻す CtrlZ
元に戻した操作をやり直す CtrlY
すべての項目を選択する CtrlA
複数の項目を選択する Shift
選択した項目を切り取る CtrlX
選択した項目をコピーする CtrlC
切り取り、コピーした項目を貼り付ける CtrlV
クリップボードの履歴を表示する WindowsV
新規ウィンドウを開く/ファイルを作成する CtrlN
ファイルを保存する CtrlS
ファイルを開く CtrlO
ファイルを印刷する CtrlP
ショートカットメニューを表示する ShiftF10
ファイルとフォルダー
エクスプローラーを起動する WindowsE
アイコンの表示形式を変更する CtrlShift18
前のフォルダーに戻る Alt
戻る前のフォルダーに進む Alt
親フォルダーに移動する Alt
ファイルやフォルダーの名前を変更する F2
新しいフォルダーを作成する CtrlShiftN
ファイルやフォルダーを検索する CtrlF
リボンを表示にする CtrlF1
離れている複数の項目を選択する CtrlSpace
ファイルやフォルダーを完全に削除する ShiftDelete
ウィンドウを閉じる AltF4
プロパティを表示する AltEnter
プレビューパネルを表示する AltP
アドレスバーに履歴を表示する F4
ウィンドウの操作
ウィンドウのメニューを表示する AltSpace
ウィンドウを最大化・最小化する Windows
ウィンドウを左半分・右半分に合わせる Windows
すべてのウィンドウを最小化する WindowsM
ウィンドウを閉じる CtrlW
画面
画面の表示モードを選択する WindowsP
スクリーンショットを撮影する PrintScreen
スクリーンショットを撮影して保存する WindowsPrintScreen
指定した範囲のスクリーンショットを撮影する WindowsShiftS
システム
[タスクマネージャー]を表示する CtrlShiftEsc
パソコンをロックする WindowsL

エクセルで使えるショートカット

1, データをセルに入力するときに便利なショートカットキー

  • Shift + Enter:入力を確定し上のセルに移動。
  • Tab:入力を確定し右のセルへ移動。
  • Shift + Tab:入力を確定し左のセルへ移動。
  • Alt + Enter:セル内での改行
  • Ctrl + ::選択したセルに現在の日付を入力。
  • Ctrl + ;:選択したセルに現在の時刻を入力。
  • Ctrl + D:選択したセルに上のセルのデータをコピーする
  • Ctrl + R:選択したセルに左のセルのデータをコピーする
  • Delete、またはBackspace:入力済みデータの全削除。セル内にカーソルがあればDeleteキーはカーソルの右側のデータを、Backspaceキーは左側のデータを1つずつ削除。
  • Shift + Space:カーソルのある行をすべて選択。

2, セルの書式設定を行うときに便利なショートカットキー

  • Ctrl + 1:セルの書式設定ダイアログボックスを表示
  • Ctrl + 2、またはCtrl + B:セル内に入力したデータを太字に変更、および解除
  • Ctrl + 3、またはCtrl + I:セル内に入力したデータを斜体に変更、および解除
  • Ctrl + Shift + $:選択したセルのデータを通貨表示。
  • Ctrl + Shift + %:選択したセルのデータを小数点以下の桁数0のパーセントで表示
  • Ctrl + Shift + #:選択したセルのデータを日付で表示
  • Ctrl + Shift + !:選択したセル内の数字に桁区切りを表示
  • Ctrl + Shift + ^:選択したセル内の数字の各種設定を標準形式に戻す
  • Ctrl + Shift + &:選択したセルの外枠のけい線を設定
  • Ctrl + Shift + _:選択したセルの外枠のけい線を削除

3, 入力したデータの検索と置き換えに便利なショートカットキー

  • Ctrl + F:検索画面を開く
  • Ctrl + H:置換画面を開く

4, 入力したデータを印刷

  • Ctrl + P:プレビューの確認および印刷

5, ファイルの編集に便利なショートカットキー

  • Ctrl + O:作成済みのExcelファイルを作業のために開く
  • Ctrl + N:作業するExcelファイルを新規作成
  • Ctrl + S:作業終了後、ファイル名を変更せずに上書き保存
  • F12:新規にファイルの名前をつける、または変更して保存

ワードで使えるショートカット

1, 文字の入力、編集に便利なショートカットキー

  • F6:入力文字をひらがなに変換
  • F7:入力文字をカタカナに変換
  • F8:入力文字を半角カタカナに変換
  • F9:入力文字を全角英数字に変換
  • F10:入力文字を半角英数に変換
  • Shift + 英字キー:Shiftキーを押しながら英字を入力すると英字大文字の入力が可能
  • Space:文字入力の漢字変換や空白の入力
  • Enter:文字入力の確定や改行
  • Ctrl + Y、またはF4:直前の操作の再実行
  • Home:カーソルある行の先頭へカーソルを移動
  • Ctrl + Home:ページの先頭へカーソルを移動
  • End:カーソルある行の行末へカーソルを移動
  • Ctrl + G:カーソルの位置を指定する場所へジャンプ
  • Ctrl + A:すべての文字を選択
  • Ctrl + C:範囲選択した文字をコピー
  • Ctrl + V:範囲選択した文字を貼り付け

2, 入力した文字の検索と置き換えに便利なショートカットキー

  • Ctrl + F:入力した文字を検索
  • Ctrl + H:入力した文字を別の文字に置換

3, 入力したデータを印刷

  • Ctrl + P または Ctrl + F2:プレビューの確認と印刷

4, ファイルの編集に便利なショートカットキー

  • Ctrl + O:作成済みのWordファイルを作業のために開く
  • Ctrl + N:作業するWordファイルを新規作成
  • Ctrl + S:作業終了後、ファイル名を変更せずに上書き保存
  • F12:新規にファイルの名前をつける、または変更して保存

PowerPointで使えるショートカット

スライド
次のプレースホルダーに移動する CtrlEnter
新しいスライドを追加する CtrlM
スライドのレイアウトを変更する AltHL1
スライドのテーマを変更する AltGH
非表示スライドに設定する AltSH
スライドやオブジェクトを複製する CtrlD
アウトライン
アウトライン表示に切り替える CtrlShiftTab
オブジェクト
複数のオブジェクトをグループ化する CtrlG
図形を挿入する AltNSH
オブジェクトの大きさを変更する Shift
オブジェクトを回転する Alt
フォントや色をまとめて設定する CtrlT
文字を上下中央揃えにする AltHATM
表示の切り替え
領域(ペイン)間を移動する F6
ルーラーの表示を切り替える AltShiftF9
グリッドの表示を切り替える ShiftF9
ガイドの表示を切り替える AltF9
スライド一覧に切り替える AltWI
スライドショー
スライドショーを開始する F5
[すべてのスライド]を表示する CtrlS
指定したスライドに移動する スライド番号を入力 → Enter
スライドショーを中断する B
表示中のスライドを拡大、縮小する Ctrl
マウスポインターをペンに変更する CtrlP
マウスポインターをレーザーポインターにする CtrlL
スライドへの書き込みを消去する E
マウスポインターを常に表示する CtrlA

Chromeで使えるショートカット

ウィンドウとタブ
最後に閉じたタブを再度開く CtrlShiftT
新しいタブを開く CtrlT
1つ左、右のタブに移動する CtrlPageDownPageUp
特定のタブや右端のタブに切り替える Ctrl189
タブを閉じる CtrlW
新しいウィンドウを開く CtrlN
シークレットウィンドウを開く CtrlShiftN
検索とアドレスバー
アドレスバーを選択する F6
予測候補を削除する 検索候補の表示中に ShiftDelete
印刷
Webページを印刷する CtrlP
保存
現在のページを保存する CtrlS
ページの閲覧
クリック可能な項目を移動する Tab
1画面分下、上にスクロールする PageDownPageUp
ページの最初、最後に移動する HomeEnd
前、次のページを表示する Alt
ブックマーク
ページをブックマークする CtrlD
ブックマークバーの表示を切り替える CtrlShiftB
ブックマークマネージャーを開く CtrlShiftO
すべてのタブをブックマークする CtrlShiftD
メニュー
Chromeメニューを開く AltF
履歴
履歴画面を表示する CtrlH
ダウンロード
ダウンロード画面を表示する CtrlJ
ページ内検索
ページ内を検索する F3
読み込み
ページを再読み込みする F5
キャッシュを無視して再読み込みする ShiftF5
ページの読み込みを停止する Esc
ズーム
ページを拡大、縮小する Ctrl
ページを元の倍率に戻す Ctrl0
全画面表示にする F11

Gmailで使えるショートカット

Gmailですべてのショートカットキーを使えるようにするには、Shiftを押してキーボードショートカットの一覧を表示し、[有効にする]をクリックします。

メールの作成
新しいメールを作成する C
Cc、Bcc に宛先を追加する CtrlShiftCB
書式なしで文字を貼り付ける CtrlShiftV
メールを送信する CtrlEnter
メールに返信する R
メールを全員に返信する A
メールを転送する F
スレッドの閲覧
前後のメールやスレッドを開く JKO
スレッド内の前後のメールを開く PNO
スレッド内のメールをすべて開く
スレッドをミュートする M
スヌーズ
スレッドをスヌーズする B
スター
メールにスターを付ける S
ラベル
スレッドにラベルを付ける L
スレッドの整理
スレッドをアーカイブする E
アーカイブして前後のスレッドを表示する
スレッドを移動する V
スレッドを未読にする ShiftU
スレッドを既読にする ShiftI
迷惑メールを報告する Shift1
スレッドを削除する Shift3
操作を取り消す Z
ToDoリスト
ToDoリストに追加する ShiftT
ToDoリストを表示する GK
一覧の切り替え
スレッドの一覧に戻る U
[送信済み]を表示する GT
[下書き]を表示する GD
[すべてのメール]を表示する GA
[受信トレイ]を表示する GI
スレッドの選択
スレッドを選択する X
未読のスレッドを選択する ShiftU
すべてのスレッドを選択する ShiftA
スター付きのスレッドを選択する ShiftS
スレッドの選択を解除する ShiftN
メールの検索
メールを検索する

Googleカレンダーで使えるショートカット

予定の作成
予定を作成する C
カレンダーの閲覧
前後の期間を表示する JK
指定した日付に移動する G
今日のカレンダーに戻る T
ほかのカレンダーを追加する Shift
ビューの切り替え
[月]ビューに切り替える M
[日]ビューに切り替える D
[週]ビューに切り替える W
カスタムビューに切り替える X
[スケジュール]ビューに切り替える A
予定の編集
予定を編集する E
予定を削除する Backspace
予定の検索
予定を検索する
カレンダーの印刷
カレンダーを印刷する CtrlP
サイドパネル
サイドパネルを選択する AltCtrl

まとめ

仕事の効率化のために1つ1つの作業の積み重ねを改善する必要があります。普段これが面倒だなと思うような作業はショートカットやコマンドがないかその都度調べることで、膨大な数のショートカットキーを覚える近道になります!